自慢のまげわっぱ
プラスチックフリーの生活を目指して以前買っておいた「まげわっぱ」がやっと日の目をみました。フードポルノはしない主義ですが、今日は特別にお弁当(ちなみにキャラ弁ではありません)をお見せします。
愛してやまない本のこと、言葉のこと、そしてドイツに関することを綴ったブログです。
プラスチックフリーの生活を目指して以前買っておいた「まげわっぱ」がやっと日の目をみました。フードポルノはしない主義ですが、今日は特別にお弁当(ちなみにキャラ弁ではありません)をお見せします。
「最期は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」森友事件の渦中で、総理夫人らの名を隠蔽するために公文書の改竄を命じられ、懊悩の末、自ら命を絶った近畿財務局職員・赤木俊夫さん。享年54歳。その妻とジャーナリストによる同時進行ドキュメントです。
読んでみて、実際「すごい工場」です。売上・社風・福利厚生など、どれをとっても、今の日本でこんなに恵まれている会社は珍しいでしょう。近くにあったら、私もぜひお世話になりたいくらいです。
シャーデンフロイデ、サイコパスなど脳科学者として明解に人の心理を解説してくれる中野信子氏。「空気を読む脳」は中でも日本人の脳の特性を丁寧に説明しています。これを読めば現代社会の息苦しさを突き破れる?
ドイツ人女性はあまり化粧をしません。その辺りのことを私の言い訳いっぱいに綴りました。
人生、つらいこともありますが、生きていれば楽しいこともたくさんあります。もっと喋りましょう。メールだけじゃ静かすぎます。内海師匠からのメッセージです。
これを読まずして東野圭吾ファンと名乗るべからず。とにかく味わえます。楽しめます。感動できます。読書好きならたまらない極上の1冊をぜひどうぞ。
鎌田實先生の2冊の名著をご紹介します。どちらも「死」について取り上げており、でも読むと生きる意欲が湧いてくる。科学を尊ぶ医師でありながら、このようなスピリチュアルな世界について書いておられるのは、注目に値します。
デュッセルドルフがなぜ別名「ミニトーキョー」と呼ばれているか。情報が少し古いですが、まだ残っているものもあるようなので、ご参考になればと思います。
最近、浄水器をBRITAからガラスポットに竹炭を入れるエコな方法に変えました。エシカルでサスティナブルな生活を推奨しているブロガーです。