メディカル一覧

中年危機を乗り越え、前を向いて生きるために人生を「再定義」する本をご紹介します。

人生、ずっと上り坂ではありません。下り坂に入っていく成人後期、人は心や身体の問題に直面します。その問題が「危機」と呼ぶほど大きくなるのは、えてして順調にトラブルなく生きてこられた方。だからこそ、この本は有益なのです。お守りとしてぜひ一読を。

ドイツの名宰相ビスマルクも救った自然療法の威力!

現代医学の最先端をいっているように見えるドイツが、実は自然治療にも心酔しているというのは、ちょっと驚きの事実かもしれませんね。でも、リサイクル先進国で環境保護に熱心な国民性ですから「薬よりハーブティー」というドイツ人的発想はまったくもって《普通》なのです。

ビートルズの食卓

ビートルズのメンバーが、ロックシンガーにありがちなメタボにならず、ずっとスリムな体型を保ち、ポールやリンゴに至っては、70代になってもいまだ元気に現役で活躍している秘密はどこに? さあ、読んでみましょう。

歴史小説 雪の花

幕末の福井で天然痘のワクチンを普及させるために奮闘した笠原良策について書かれた「雪の花」。歴史上、あまりスポットライトの当てられていない、でも実はスーパーヒーロー達を取り上げた、歴史小説集です。

サイコパスの恐ろしさ

シャーデンフロイデ、サイコパスなど脳科学者として明解に人の心理を解説してくれる中野信子氏。「空気を読む脳」は中でも日本人の脳の特性を丁寧に説明しています。これを読めば現代社会の息苦しさを突き破れる?