
イッヒ ハーベ アイネン カター。直訳すると「私は雄猫をもっている」というこのドイツ語は、私が陥りやすい”二日酔い”の意。猫はドイツ語では Katze カッツェといいますが、これは女性名詞で、オス・メス関係なく、カッツェです。
この Kater という名詞、時々出てくるのですねぇ。たとえば Muskelkater ムスケルカター は筋肉痛という意味。ムスケルは英語のマッスルに似ていますが、痛みをなぜオスネコというのか、ドイツ人にも尋ねましたが、謎でした。
昨夜は日本語の試験の打ち上げと新年会を兼ねての飲み会でした。イタリアンレストランで調子に乗って、ワインを呑みすぎてしまいました。。。
酒飲みというのは、何度二日酔いになっても、反省しないというか、懲りないというか。
もう飲み過ぎない! と堅く心に誓っても、すぐにほどけてしまうのです。酒は百薬の長でもありますが、やっぱり飲み過ぎはいけませんね。お祝いにいただいたワインは、分け合って大事にいただこうと思います。くださった方、本当にありがとうございました!